リバースエンジニアリング【アーム型ポータブル3次元測定器・測定事例】
リバースエンジニアリングを依頼した経験ないでしょうか?
また、依頼したいけどどこがいいのかわからないという方へ
設備だけある会社に頼んでも求めているデータにはなりません。
リバースエンジニアリングと言っても、何に使用したいCADデータかで大きくデータの取り方、出力の仕方は変わってきます。
スキャンをすれば完璧なデータが作れるわけではなく、機械の特徴と、使用用途をよく理解してデータを作ることが大事なのです。
弊社では、必要に応じて2つの設備を活用し、最良のデータを作成しております。
△にした理由
簡単な形状ならさほど問題ありませんが、穴や奥行があった場合スキャンだけで完璧なデータは無理だと考えております。
必ず人によるデータの修正が必要になります。
つまり、設備さえあれば誰でもできるわけではなく、用途をしっかりと理解していないと結局使えないデータになってしまうのです。
使えないデータ例
設計したいお客様に対しても提出するCADデータだからと必要以上に綺麗に処理する会社もありますが、スキャンしたデータをいくら綺麗にした所で設計する際に使用しないですし、見た目は綺麗になりますが処理をすればする程、元のデータとは変わってきてしまいます。
結局、無駄な時間ばかりかかり、金額が高くなってしまいます。
設計をしたことがない人がスキャンは出来ても、修正をすることは絶対に無理なのです。
弊社では無理な修正はせず、CADデータ化へ
アーム型ポータブル3次元測定器によるスキャン風景です。
スキャンは図面がない製品や手で作成した物をCADデータ化するのにとても便利です。
大まかな形状であればかなり早くデータを取得することが可能です。
CADデータ化さえしてしまえば、形状の修正、大きさの変更、マスターモデルとの形状比較、3Dプリンター用データ出力など様々なことが可能になります。
弊社では最終的にどう使用するかで、スキャン方法も検討しております。
1つ目の動画(自動車関連部品スキャン)でスキャンした物をCADデータ化した物です。
この製品では設計用のCADデータが欲しいという依頼だったので、スキャンデータ(グレー)と3次元測定による輪郭データ(赤)を取得しました。
大まかで良い箇所はスキャン、大事な部分は3次元測定機と使い分けることで、最終的に設計できるデータとなっています。
弊社では最終的にお客様が設計できるデータとしてお渡ししなければ意味がないと考えております。
自社で設計した経験などから、スキャンで大まかな形状を測り、3次元測定機で穴位置を測定して座標として出します。
そして、スキャンで届かない奥行がある箇所などは、3次元測定機の倣い(形状)測定を使用して形状を出します。
サワテツは多くの経験、豊富な設備を駆使してお客様に満足のいくデータを提供しています。
2014年12月27日